ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月09日

タープについて

ご意見下さい(゚∀゚)ノ

月末、末っ子が修学旅行の間に、
旦那と2人でキャンプに行こうと思っています。

ド素人の私が考えた案は、
スクリーンタープを持って行って、
お座敷風にしてくつろいで、
そのままそこでシュラフで寝ちゃう。というもの。

一応、テントも持って行って、
キツかったらテントで寝よう!
または車で寝ちゃってもいいよね!って感じ。

でも、ちょっとまてよ。と。

もう暑くも寒くも無い時期だし、
簡単なタープを買っちゃって、
テントで寝るのが良いのか?

また物欲がふつふつと(;´∀`)

ヘキサかウィングを購入しようかと思いついちゃったんですよ(*/∇\*)

これから旦那と2人で行くことが増えそうだし…

皆さん、少人数の時はどうされてますか??

もし買うとしたら、どんなのがおススメですか??

あ、
「今後、あまり行くか分からないなら、
とりあえず買うのはやめて、こうしなさい。」
みたいなご意見も大歓迎です( ̄∀ ̄)



同じカテゴリー(ご意見下さい)の記事
 インナーマット (2015-10-26 09:46)
 カセットガスヒーター (2015-01-13 16:00)
 へるぷ みー (2015-01-09 12:45)

この記事へのコメント
人数シチュエーションで結構変わると
思いますが…ヘキサとウィングは同じくくりと
考えてレクタングラーにするかヘキサウィングにするか?
の二択だと選びやすくなると思います^^
例えば…TATONKAでいう所の1か3とか
テンマクならばレクタかムササビか?
こんなイメージ…うちは2人でも大人数でも
応用出来るように色んな張り方の出来るレクタ
にしました!
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年09月09日 17:59
我が家も最近レクタを買いましたが使い勝手の良さに驚いてます!
無駄なくスペースを使えるし、グルキャンの時は連結できます♪

ムササビも見た目かっこいいですけどね〜(≧∇≦)
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2015年09月09日 19:26
↑の人はレクタ押しですねー。
レクタ買って連結しましょうか?
ちなみに私はレクタ持ってませんので連結できませんけどね。
↑の人のレクタと連結して下さい。
そしたら私は居候します(^^)

ん?2人で出撃の話でしたね。
そしたら連結はデカすぎます。
別の方法を考えて下さいねー。
Posted by タマPタマP at 2015年09月09日 20:20
コンバンワ~♪

迷ってる時が一番楽しい時期ですね。

で、私の考えは?

オープンタープ(ヘキサorレクタ)
あれば、日中は、快適ですが、これからの季節、
日が陰るとやはり寒いですよ~。

チョッと重ね着できるものを準備された方がイイと思います。
それと、念の為の暖房器具。

過去の記事を拝見させていただいたところ、
C社のテント&スクリーンはお持ちの様なので、

今回は、スクリーンだけ建てて、
4面開放で試してみるのは、いかがでしょうか?
(寝るときは、全面クローズでね。)


ちなみに、地べた寝は、下から冷気を感じると思いますので、
フォームマットorエアマットがあった方が・・・

もし、寒ければ、車中泊にしましょう。



最初に、スクリーンだけ建てて、後で、寒くなったからと言って、
その時点で、さらにテントを立てるのは大変ですよ~。
(アルコールも入っているでしょうから。)

タープは、限定品の購入予定であれば考えも変わりますが、
そうでないなら・・・

今ある道具を、活用された方がイイような?


色々なキャンプ場で、
ほかのキャンパーさんの設営状況を横目で?盗み見て?

そこから、新たな幕を購入するのも、良いかと。


チョッとだけ、参考になればと。
Posted by magachanmagachan at 2015年09月09日 20:47
こんばんは〜。

場所や天気によりますが、朝夕は結構冷える時期に入ります。
※我が家は9月中旬のキャンプから冬用シェラフを使ってるくらい。

なので、隙間があきやすいスクリーンタープよりはテントを設営
されることをお勧めします。

旦那さんと2人で行くケースも増えてくると思うと、
ヘキサorレクタは1枚持っておくと使いやすいですよ。(特に日中)
このケースなら、、、”物欲”も満たされますし(^_-)-☆
Posted by B30B30 at 2015年09月09日 21:02
こんばんは~。

自分はほとんど一年中、シェルにコット寝です。(^^;

標高が高いところでの湖畔キャンプが多いので、幕内の温度が調節できるので楽なんですよ。

日中はオールメッシュでも、オール跳ね上げでもイイし!♪

タープ類は、カッコ良さではヘキサ、実用的なのはレクタですかねぇー。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年09月09日 22:07
♪劇団にひきさん

詳しくありがとうございます!
職場の2モニターを使って、コメント拝見しながら、隣のモニターで検索ッス(●´艸`)

レクタが気になりますが、スクリーンタープがあるので、
家族で行くときはそれを使おうかと…

調べていたらムササビの焚き火ってのにビビビと来ましたが(≧∇≦)
Posted by NahoNaho at 2015年09月10日 11:02
♪るるこパパ&ママさん

むむっ。レクタ推しですね!
なるほど~。。
画像でレクタを検索したら、いろんな張り方で、
色んな使い方が出来るんですね!

うわー、、
悩むぅぅぅ(TωT)
Posted by NahoNaho at 2015年09月10日 11:13
♪タマPさん

レクタ居候(≧∇≦)
一人ノリ・ツッコミに笑っちゃいました(●´艸`)

そうなんです。
ファミリー用はあるんですが、
初、2人なので悩んでます。。

今後も絶対「2人が増える!」ってなら、悩まず少人数用をそろえるんですけど…
だ、だんなが(TωT)
Posted by NahoNaho at 2015年09月10日 11:16
♪magachanさん

今回はスクリーンだけ立てて…
まさに最初の予定がそれなんです(*´∀`*)
千葉県内に出撃予定ですが、9月末だともう寒そうですよね。

暖房は、この前調整したガスストーブと、焚き火を考えてます。
寝るときは厚着ですね(;´∀`)

でもタープって下が確かピラピラしてましたよねぇ。
隙間風寒そうだなぁ。
そしたら車に避難だなぁ。。

「一応テントも持って行けばいいよね!」なんて話してたけど、
「アルコールが入っていて後で立てるのは大変」は、ビンゴですね(笑)
絶対無理(≧∇≦)

そういえば、オープンにしていれば、
スクリーンの中で焚き火って可能なんですかね?
BBQはギリ出来ても、さすがに焚き火は無理かな?(;´∀`)
Posted by NahoNaho at 2015年09月10日 11:26
♪B30さん

やはり安定のテント泊ですかね( ̄∀ ̄)

簡単なタープを買って、物欲を満たしつつ…
晩酌はテント内でマッタリかなぁ♪

テントが末っ子と2人で難なく設営出来る事が分かったので、
旦那だけじゃなく、末っ子と2人で行く事もあるかな。

友達と2人でも行きたいし、
私がソロでグルキャンに混ぜてもらうことも考えると…
やっぱり簡単なタープ必要かな…

うきゃー!
悩むっ(≧∇≦)
Posted by NahoNaho at 2015年09月10日 11:30
♪TORIPAPAさん

シェル…
シェルシールドってやつですね!
(検索しまくりましたw)

コットは以前から悩んでる物の一つです(´・ω・`;)
欲しいんです。。。

先日、友達ご家族と行った時は、
ママと息子さんがキャンピングカーで。
パパさんはスクリーンタープでコット寝でした。

タープだと、レクタおすすめの方が多いですね。
張り方を勉強すればこぢんまりも出来そうだし…

あと2週間、悩みまくります(゚∀゚)ノ
Posted by NahoNaho at 2015年09月10日 11:39
こんばんは!

ご夫婦でキャンプが出来るなんて羨ましいですねv(^_^v)♪
我が家の場合は、
ママから「子供がいないとなんかさみしいね」…ってなコメントを
連呼されて、心で泣きながら愛想笑いでやり過ごしてます…(-。-;


…あ、タープでしたね^^;
私は ヘキサを進めますが、
皆さんのオススメの通りレクタは使い勝手が良いですよ〜!
え〜…ちなみに、レクタは持ってません… が、なにか?

なんにせよ、趣味の世界なので自分のインスピレーションで
良い物選んでくださいね(^-^)

しつこいですが…私ならヘキサですけどね!ヘキサ!
Posted by FlagFlag at 2015年09月12日 19:34
♪Flagさん

(本当は子供も一緒が一番ですけど(●´艸`))←コッソリ
たまには2人もいいかなぁ~と。

私も子供を置いて出かけた時は
「これ、チビが喜びそうだね!」とか
「これ、あの子にも食べさせたいね!」とかとか。
やはり子供の事連呼してますよ(≧∇≦)

タープですが…
皆さんのアドバイスを参考に、ネットでも検索しまくって、
ターップリw悩んだ末、ポチッとしました(゚∀゚)ノ

これはまた、後日ご報告で♪
ありがとうございます(*´∀`*)
Posted by NahoNaho at 2015年09月14日 09:20
コンバンワ~♪

スクリーンの中の焚き火はNGですよ~

幕の炎上の可能性もありますし、
酸欠も怖いですよ~。

ちなみに、スカートにペグ用の穴があれば、
我が家はすべてのスカートをペグダウンしてます。

あっ、幕内での火器使用時は、必ずどこか開けて(換気して)
使ってます。

そうそう、
一酸化炭素警報機も、常備してます。
Posted by magachanmagachan at 2015年09月15日 22:15
♪magachanさん

お返事大変遅くなりました(TωT)

やはりスクリーン内の焚き火は色々怖いですね。
焚き火は屋外でやることにします(o´∀`)ノ

そうそう!酸欠!
冬キャンに石油ストーブを持参しようと思ってるので、
一酸化炭素警報器も買わなきゃ♪と思ってたんだ(;´∀`)

アドバイスありがとうございまっす!!
Posted by NahoNaho at 2015年09月18日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タープについて
    コメント(16)